このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
埼玉大学学術情報リポジトリSUCRA
SUCRA(さくら: Saitama University Cyber Repository of Academic Resources)は、埼玉大学に在籍する研究者の学術雑誌論文、紀要論文、科学研究費補助金成果報告書、学位論文、研究発表プレゼン資料などを登録し、広く世界に発信しています。
埼玉大学に在籍する皆様は、著作物をSUCRAを通じて発信することができます。詳しくは
「成果物の登録方法」
をご覧ください。
お知らせ
(2023-3-13)
「埼玉大学国語教育論叢」第14号を登録しました。
(2023-3-13)
「埼玉大学大学院理工学研究科 博士学位論文」令和4年3月を登録しました。
(2023-3-7)
「埼玉大学国語教育論叢」第13号を登録しました。
(2023-2-14)
「埼玉大学大学院人文社会科学研究科 博士学位論文」令和4年3月を登録しました。
(2023-1-20)
「埼玉大学紀要(教養学部)」58巻1号を登録しました。
過去のお知らせ
SUCRA
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
著者版フラグ
学位名
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
著者版フラグ
学位名
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
著者版フラグ
学位名
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
著者版フラグ
学位名
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
著者版フラグ
学位名
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
著者版フラグ
学位名
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
著者版フラグ
学位名
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
一般雑誌記事 / Article_02
図書 / Book_02
会議発表論文 / Conference Paper_02
データ・データベース / Data or Dataset_defalt_
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article_02
その他 / Others_02
プレプリント / Preprint_defalt_
会議発表用資料 / Presentation_02
研究報告書 / Research Paper_defalt
テクニカルレポート / Technical Report_defalt_
学位論文 / Thesis or Dissertation_02
Article_02
Book_02
Conference Paper_02
Data or Dataset_02
Departmental Bulletin Paper_02
Journal Article_02
Others_02
Preprint_02
Presentation_02
Research Paper_02
Technical Report_02
Thesis or Dissertation_02
Departmental Bulletin Paper_03
学術雑誌論文 / Journal Article_03
学術雑誌論文 / Journal Article_04
一般雑誌記事 / Article_03
会議発表論文 / Conference Paper_03
データ・データベース / Data or Dataset_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
その他 / Others_03
プレプリント / Preprint_02
会議発表用資料 / Presentation_03
研究報告書 / Research Paper_02
テクニカルレポート / Technical Report_02
一般雑誌記事 / Article_04
会議発表論文 / Conference Paper_04
データ・データベース / Data or Dataset_03
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_04
学術雑誌論文 / Journal Article_05
その他 / Others_04
プレプリント / Preprint_03
会議発表用資料 / Presentation_04
研究報告書 / Research Paper_03
テクニカルレポート / Technical Report_03
図書 / Book_03
学術雑誌論文 / Journal Article_06
学位論文 / Thesis or Dissertation_03
会議発表論文 / Conference Paper_05
会議発表用資料 / Presentation_05
一般雑誌記事 / Article_05
図書 / Book_04
会議発表論文 / Conference Paper_06
データ・データベース / Data or Dataset_04
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_05
学術雑誌論文 / Journal Article_07
その他 / Others_05
プレプリント / Preprint_04
会議発表用資料 / Presentation_06
研究報告書 / Research Paper_04
テクニカルレポート / Technical Report_04
学位論文 / Thesis or Dissertation_04
一般雑誌記事 / Article_06
図書 / Book_05
会議発表論文 / Conference Paper_07
データ・データベース / Data or Dataset_05
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_06
学術雑誌論文 / Journal Article_08
その他 / Others_06
プレプリント / Preprint_05
会議発表用資料 / Presentation_07
研究報告書 / Research Paper_05
テクニカルレポート / Technical Report_05
学位論文 / Thesis or Dissertation_05
その他 / Others_07
その他 / Others_old_1
図書 / Book_06
学術雑誌論文 / Journal Article_defalt
図書 / Book_defalt
図書 / Book_old_1
学術雑誌論文 / Journal Article_old_1
研究報告書 / Research Paper_old_1
会議発表用資料 / Presentation_old_1
会議発表論文 / Conference Paper_old_1
データ・データベース / Data or Dataset_defalt
その他 / Others_old_2
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_old_1
学位論文 / Thesis or Dissertation_old_1
学位論文 / Thesis or Dissertation_old_2
テクニカルレポート / Technical Report_defalt
図書 / Book_old_2
プレプリント / Preprint_defalt
学位論文 / Thesis or Dissertation_defalt
その他 / Others_defalt
学術雑誌論文 / Journal Article_
研究報告書 / Research Paper_
一般雑誌記事 / Article_
会議発表論文 / Conference Paper_defalt__
会議発表用資料 / Presentation_defalt
図書 / Book_old_3
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_old_2
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_defalt
図書 / Book
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
会議発表論文 / Conference Paper
学位論文 / Thesis or Dissertation
その他 / Others
プレプリント / Preprint
テクニカルレポート / Technical Report
データ・データベース / Data or Dataset
研究報告書 / Research Paper
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
学術雑誌論文 / Journal Article_09
学術雑誌論文 / Journal Article_defalt_
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_defalt_
会議発表論文 / Conference Paper_defalt
一般雑誌記事 / Article_defalt
会議発表用資料 / Presentation_defalt_
学位論文 / Thesis or Dissertation_defalt_
報告書 / Research Paper_defalt
図書 / Book_defalt_
図書の一部 / Book
その他 / Others_defalt_
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
人文社会科学研究科(文化科学研究科、経済科学研究科 含む)
日本アジア研究
10
Permalink : http://doi.org/10.24561/00017168
山の奥の奥まで入所勧奨は追いかけてきた : ハンセン病療養所「星塚敬愛園」聞き取り
利用統計を見る
File / Name
License
KY-AA11946779-10-09.pdf
KY-AA11946779-10-09.pdf (716.75KB)
[ 135 downloads ]
JaLC DOI
info:doi/10.24561/00017168
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
ハンセン病, 隔離政策, ライフストーリー, Hansen's disease, segregation policy, life story
タイトル(別言語)
They Followed Me to the Deep Mountain to Persuade Me to Enter the Asylum : An Interview at Hoshizuka-Keiaien, a Hansen’s Disease Asylum
著者
福岡 安則
/ フクオカ ヤスノリ
黒坂 愛衣
/ クロサカ アイ
著者 ローマ字
FUKUOKA, Yasunori
KUROSAKA, Ai
著者 所属
埼玉大学教養学部
埼玉大学
著者 所属(別言語)
Faculty of Liberal Arts, Saitama University
Saitama University
雑誌名
日本アジア研究 : 埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要
巻
10
ページ
191 - 209
発行年
2013
年月次
2013-3
出版者名
埼玉大学大学院文化科学研究科
出版者名(別言語)
Graduate School of Cultural Science. Saitama University
ISSN
13490028
抄録
ハンセン病療養所のなかで60年ちかくを過ごしてきた,ある女性のライフストーリー。
山口トキさんは,1922(大正11)年,鹿児島県生まれ。1953(昭和28)年,星塚敬愛園に強制収容された。1955(昭和30)年に園内で結婚。その年の大晦日に,舞い上がった火鉢の灰を浴びてしまい,失明。違憲国賠訴訟では第1次原告の一人となって闘った。2010年8月の聞き取り時点で88 歳。聞き手は,福岡安則,黒坂愛衣,金沙織(キム・サジク),北田有希。2011年1月,お部屋をお訪ねして,原稿の確認をさせていただいた。そのときの補充の語りは,注に記載するほか,本文中には〈 〉で示す。
山口トキさんは,19歳のときに症状が出始めた。戦後のある時期から,保健所職員が自宅を訪ねて来るようになる。入所勧奨は,当初は穏やかであったが,執拗で,だんだん威圧的になった。収容を逃れるため,父親に懇願して山の中に小屋をつくってもらい,隠れ住んだ。そこにも巡査がやってきて「療養所に行かないなら,手錠をかけてでも引っ張っていくぞ」と脅した。トキさんはさらに山奥の小屋へと逃げるが,そこにもまた,入所勧奨の追手がやってきて,精神的に追い詰められていったという。それにしても,家族が食べ物を運んでくれたとはいえ,3年もの期間,山小屋でひとり隠れ住んだという彼女の苦労はすさまじい。
トキさんは,入所から2年後,目の見えない夫と結婚。その後,夫は耳も聞こえなくなり,まわりとのコミュニケーションが断たれてしまった。トキさんは,病棟で毎日の世話をするうちに,夫の手で夫の頭にカタカナの文字をなぞることで,言葉を伝える方法を編み出す。会話が成り立つようになったことで,夫が生きる希望をとりもどす物語は,感動的だ。
トキさんは,裁判の第1次原告になったのは,まわりから勧められたからにすぎないと言うけれども,その気持ちの背後には,以上のような体験があったからこそであろう。
版
[出版社版]
著者版フラグ
publisher
資源タイプ
text
フォーマット
application/pdf
作成日
2013-03-15
アイテムID
KY-AA11946779-10-09
SUCRAについて
SUCRAの概要
SUCRA運用指針
成果物の登録方法
申請書類
検索
登録申請書
登録申請書(団体用)
登録申請書(団体+都度提出用)
リンク
検索
埼玉大学図書館
埼玉大学
埼玉大学研究者総覧
お問い合わせ
埼玉大学 研究・連携推進部 図書情報課 SUCRA担当
E-Mail: sucra@gr.saitama-u.ac.jp
カウンタ
COUNTER
Powered by
WEKO