埼玉大学の研究・教育成果を収集し広く公開する目的で「埼玉大学学術情報リポジトリSUCRA(Saitama University Cyber Repository of Academic Resources)」を平成20年3月より一般公開しております。
SUCRAに登録された成果は、インターネットを通じ国内外に迅速かつ広範に発信されますので、埼玉大学の皆様方の学術成果を広く社会にアピールしていくとともに、世界中の研究者に対しアクセスの機会を提供することができます。
SUCRAは、学術論文・学位論文・研究報告書など多彩な研究・教育成果を収録対象としていますが、埼玉大学の知的生産物を蓄積し、広く社会に情報発信するシステムとして、更なる充実が望まれています。埼玉大学の皆様方におかれましては、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。なお、学術成果を収めた紀要等につきましては、一括での登録も可能ですので、別途ご相談ください。
SUCRAへの成果物の登録の手順は次のとおりです。
1.
「埼玉大学学術情報リポジトリSUCRA登録申請書」にご記入の上、学術成果の電子ファイルとともに下記メールアドレス宛に提出してください。メール添付ができない場合にはご相談ください。
提出先・問い合わせ先:研究・連携推進部 図書情報課 SUCRA担当
Tel: 048-858-3667(直通)内線: 5015
Mail:
sucra@gr.saitama-u.ac.jp2.図書館で著作権上の問題等を確認の上、SUCRAに成果物を登録します。
※ 雑誌掲載論文の場合、とくに海外出版社は、出版社のロゴが入ったPDFや別刷の利用は認めず、著者最終稿であれば機関リポジトリへの登録を認めるところが多いようです。
このため、論文等の著作物の提供時には、なるべく投稿時に提出した査読済み著者最終稿をお送りください。
※ 学位論文の登録を希望される際には、あらかじめ指導教員の同意を得てください。
◎機関リポジトリに関わる出版社の版権の状況については、次のサイトが参考になります。
学協会著作権ポリシーデータベース SHERPA/RoMEO◎SUCRAの運用指針は、次をご覧ください。
埼玉大学学術情報リポジトリ(SUCRA)運用指針◎その他の参考情報
SUCRA登録文献へのリンクについて SUCRAでのJaLC DOI付与について