@techreport{oai:sucra.repo.nii.ac.jp:00011127, author = {清水, 誠 and 高垣, マユミ and 秋元, 恵美 and 浅見, 浩子 and 牛島, 健一 and 大澤, 正樹 and 小川, 恵里佳 and 柿沼, 宏充 and 木田, 真貴子 and 黒川, 昇 and 紺野, 雅弘 and 斎藤, 桃子 and 鮫島, 弘樹 and 高信, 志穂 and 鶴貝, 昌弘 and 豊田, 英二 and 長島, 雄介 and 林, 和彦 and 肥田, 幸則 and 安田, 修一 and 山崎, 麻美}, month = {}, note = {vi, 104 p, KAKEN: 23531159, はじめに ・・ⅰ 第1章 科学的な思考力の育成に関する研究 ・・・・(清水誠・浅見浩子・牛島健一)・・ 1 第2章 批判的思考力を育成する指導方法の開発 -批判的思考に適用される構成要素を分散・外化する- ・・・・(清水誠・高信志穂・黒川昇)・・ 7 第3章 批判的思考力を育成する指導方法の開発 -批判的思考の構成要素を役割分担して話し合いをさせることの効果- ・・・・(清水誠・大澤正樹)・・13 第4章 役割分担をして話し合いをさせることが批判的思考力の育成に及ぼす効果 ・・・・(牛島健一・清水誠)・・27 第5章 役割分担をして話合いを行うことが論理的思考力に及ぼす効果 -小学校理科「水溶液」の学習を事例に- ・・・・(浅見浩子・清水誠)・・33 第6章 考察する力を高める学習指導法の研究 -討論の方法を指導することの効果- ・・・・(木田真貴子・清水誠)・・43 第7章 現象を科学的に説明する能力を高める学習指導法の研究 -定型文の活用とその効果- ・・・・(清水誠・黒川昇・斉藤桃子)・・53 第8章 考察の記述の仕方を理解させる指導方法の研究 -力と圧力の学習を事例として- ・・・・(鮫島弘樹・清水誠)・・65 第9章 外的資源が科学的な概念の形成に与える効果についての研究 -イメージ・スキーマを持たせることの効果- ・・・(清水誠・鶴貝昌弘・安田修一)・・75 第10章 外的資源の持つ操作可能性が科学的な概念の形成に与える効果 -台風の進路の学習を事例に- ・・・(清水誠・肥田幸則・紺野雅弘)・・85 第11章 現象を可視化することが規則性の発見に及ぼす効果 -葉のつき方の学習を事例として- ・・・・(清水誠・山崎麻美・木田真貴子)・・95, text, application/pdf}, title = {科学的な思考力の育成を図る教授・学習方法の開発と教師教育への適用}, year = {2014}, yomi = {シミズ, マコト} }