@article{oai:sucra.repo.nii.ac.jp:00012183, author = {舘野, 俊之 and 清水, 誠}, issue = {3}, journal = {理科教育学研究, Journal of research in science education}, month = {}, note = {本研究は,単元を通して生徒がものづくりを行いながら課題を追究する学習の効果を明らかにすることを目的としている。授業は,中学校第1学年「音」の学習で単元を通してものづくりを行いながら学習を進める群(実験群)と教師が用意した教材を使って学習を進める群(統制群)を設定し実施した。その結果,単元を通してものづくりを行いながら進める学習は,1.生徒に,より確かな科学概念を構成することができる。2.学習内容に対する新たな疑問や発展的な疑問を多く見出すことができるといった点で有効であることが分かった。 The purpose of this research is to examine the learning effects of the "products creations" method through teaching sounds to first graders of a lower secondary school. In order to test these effects, we compared an experimental group's lessons using the "products creations" metho and a control group's lesson using materials prepared by the teacher. As a result, it was found that "the products creations" method produced the following two effects: 1) students could construct scientific concepts more accurately, and 2) students discovered many new problems to be solved., text, application/pdf}, pages = {29--34}, title = {単元を通してものづくりを行い学習することの効果 : 中学校第1学年「音」の学習を通して}, volume = {44}, year = {2004}, yomi = {タテノ, トシユキ and シミズ, マコト} }