@article{oai:sucra.repo.nii.ac.jp:00016219, author = {高橋, 順子 and 首藤, 敏元}, journal = {埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要, Journal of Integrated Center for Clinical and Educational Practice}, month = {}, note = {絵本は、幼児の生活にとってさまざまな刺激となり、発達に良い影響を与えうるもので、あると考えられる。そこで本論では、絵本の「読み聞かせ」を用いた保育実践の展開について報告する。 この実践は、東京都公立幼稚園における3年保育4歳児(男児14名、女児5名、計19名)を対象に行なわれた。期間は、2006年10月4日からll月30日である。最初に、文献と幼児の実際の姿から、教材として絵本を選ぶポイントを明確にした。次に、明確になった「主人公と幼児が一体化しやすい」「幼児の体験とつながる内容」「協同的な体験に結ぶつきやすい内容」の3つのポイントを踏まえて絵本を選択し、読み関かせを行なった。最後に、読み聞かせ後の幼児の姿や活動について記録し、教材としての絵本について考察した。この実践の結果、教材としての絵本を選ぶポイントを挙げ、「一体化」や「協同的」 をキーワードに保育者が絵本を下読みすることで、読み聞かせ後の保育の展開の手がかりを得ることができた。, text, application/pdf}, pages = {201--208}, title = {絵本の読み聞かせを用いた保育の展開}, volume = {6}, year = {2007}, yomi = {タカハシ, ジュンコ and シュトウ, トシモト} }