@article{oai:sucra.repo.nii.ac.jp:00016346, author = {野村, 泰朗 and 伊藤, 開哉}, journal = {埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要, Journal of Integrated Center for Clinical and Educational Practice}, month = {}, note = {2013年度より完全実施となった新学習指導要領の改訂過程において「子どもたちが将来に不安を感じたり,学校での学習に自分の将来との関係で意義を見出せずに,学習意欲が低下し,学習習慣が確立しないといった状況が見られる」(中教審 2007)ことが懸念され,キャリア教育への取り組みがより一層意識されるようになった。それに伴い,知識や技能の習得と,問題場面でのそれらの活用をバランスよく指導する特色を出した指導要領となっている。本研究では,その具体的な指導法の工夫として,問題場面において意図的に「つまづき」を体験させることにより,既存の教科学習と実際の問題解決場面を関連づけた学習の意義を知らせ,学習態度の変容を促すことを目指した。2013年10月から4ヶ月間行ったタイの小学校における実践研究から,既存教科に対する学習態度の向上が示唆された。 In the latest national curriculum in Japan, This paper shows new instruction method for increasing student's attitude toward learning usual subjects in school curriculum. Important characteristic of this new method is that it aims to give experience of failure during problem solving. Practical research in Thai elementary school from Oct 2013 to Jan 2014 showed the slight effect of increasing student's attitude toward learning usual subjects in school curriculum such as Math and Science., text, application/pdf}, pages = {95--102}, title = {個に応じた課題設定により効果的に学習意欲を喚起できる「つまづき」を起こさせる指導法にもとづく新しいキャリア教育の提案 : タイの小学校での実践を通した指導法の評価}, volume = {14}, year = {2015} }