WEKO3
アイテム
Hard X-ray Detector (HXD) on board Suzaku
https://sucra.repo.nii.ac.jp/records/13436
https://sucra.repo.nii.ac.jp/records/13436f3908465-2db0-43c8-a7f5-2df7018d6be3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-06-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Hard X-ray Detector (HXD) on board Suzaku | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | instrumentation : detectors | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | x-rays : general | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | performance | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | astro-e2 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | counters | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | thick | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | orbit | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
田代, 信
× 田代, 信 |
|||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | T. Takahashi | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | K. Abe | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | M. Endo | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | Y. Endo | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | Y. Ezoe | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | Y. Fukazawa | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | M. Hamaya | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | S. Hirakuri | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | S. Hong | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | M. Horii | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | H. Inoue | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | N. Isobe | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | T. Itoh | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | N. Iyomoto | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | T. Kamae | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | D. Kasama | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | J. Kataoka | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | H. Kato | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | M. Kawaharada | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | N. Kawano | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | K. Kawashima | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | S. Kawasoe | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | T. Kishishita | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | T. Kitaguch | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | Y. Kobayashi | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | M. Kokubun | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | J. Kotoku | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | M. Kouda | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | A. Kubota | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | Y. Kuroda | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | G. Madejski | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | K. Makishima | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | K. Masukama | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | Y. Matsumoto | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | T. Mitani | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | R. Miyawaki | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | T. Mizuno | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | K. Mori | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | M. Mori | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | M. Murashima | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | T. Murakami | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | K. Nakazawa | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | H. Niko | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | M. Nomachi | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | Y. Okada | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | M. Ohno | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | K. Oonuki | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | N. Ota | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | H. Ozawa | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | G. Sato | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | S. Shinoda | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | M. Sugiho | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | M. Suzuki | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | K. Taguchi | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | H. Takahashi | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | I. Takahashi | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | S. Takeda | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | K. Tamura | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | T. Tamura | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | T. Tanaka | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | C. Tanihata | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | Tashiro, Makoto S. | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | Y. Terada | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | S. Tominaga | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | Y. Uchiyama | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | S. Watanabe | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | K. Yamaoka | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | T. Yanagida | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | D. Yonetoku | |||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
著者 所属 | ||||||
値 | 埼玉大学大学院理工学研究科物質科学部門 | |||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
著者 所属(別言語) | ||||||
値 | Graduate School of Science and Engineering, Saitama University | |||||
書誌情報 |
Publications of the Astronomical Society of Japan 巻 59, p. S35-S51, 発行日 2007 |
|||||
年月次 | ||||||
値 | 2007 | |||||
出版者名 | ||||||
出版者 | Astronomical Society of Japan | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 00046264 | |||||
関連サイト | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | http://pasj.asj.or.jp/v59/sp1/59s104/59s104.html | http://pasj.asj.or.jp/v59/sp1/59s104/59s104.html | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The Hard X-ray Detector (HXD) on board Suzaku covers a wide energy range from 10 keV to 600 keV by the combination of silicon PIN diodes and GSO scintillators. The HXD is designed to achieve an extremely low in-orbit background based on a combination of new techniques, including the concept of a well-type active shield counter. With an effective area of 142 cm(2) at 20 keV and 273 cm(2) at 150 keV, the background level at sea level reached similar to 1 X 10(-5) cts s(-1) cm(-2) keV(-1) at 30 keV for the PIN diodes, and similar to 2 X 10(-5) cts s(-1) cm(-2) keV(-1) at 100 keV, and similar to 7 X 10(-6) cts s(-1) cm(-2) keV(-1) at 200 keV for the phoswich counter. Tight active shielding of the HXD results in a large array of guard counters surrounding the main detector parts. These anti-coincidence counters, made of similar to 4 cm thick BGO crystals, have a large effective area for sub-MeV to MeV gamma-rays. They work as an excellent gamma-ray burst monitor with limited angular resolution (similar to 5 degrees). The on-board signal-processing system and the data transmitted to the ground are also described. | |||||
版 | ||||||
値 | [出版社版] | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | text | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
作成日 | ||||||
日付 | 2009-06-18 | |||||
日付タイプ | Created | |||||
アイテムID | ||||||
値 | A1002893 |