WEKO3
-
RootNode
アイテム
アメリカFTA政策をめぐる外交利益と経済利益の交錯
https://doi.org/10.24561/00018564
https://doi.org/10.24561/00018564cf081ccc-441f-44bd-8822-3a58a83463e1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-04-05 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | アメリカFTA政策をめぐる外交利益と経済利益の交錯 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | FTA | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 安全保障 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | アジア太平洋 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.24561/00018564 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
タイトル(別言語) | ||||||||||
その他のタイトル | Crossing Diplomatic Interests and Economic Benefits over U.S. FTA Policy | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
冨田, 晃正
× 冨田, 晃正
|
|||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | TOMITA, Terumasa | |||||||||
著者 所属 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
値 | 埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 埼玉大学紀要. 教養学部 en : Saitama University Review. Faculty of Liberal Arts 巻 54, 号 2, p. 71-86, 発行日 2019-03 |
|||||||||
年月次 | ||||||||||
値 | 2019 | |||||||||
出版者名 | ||||||||||
出版者 | 埼玉大学教養学部 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者名(別言語) | ||||||||||
出版者 | Faculty of Liberal Arts, Saitama University | |||||||||
言語 | en | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1349824X | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12017560 | |||||||||
概要 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 1990 年代以降、世界各地における FTA の締結は急増しており、FTA は WTO のような多国間貿易協定を凌駕し、国際通商体制における中心的地位にあるが、各国がどのような意図や動機を持って、FTA を交渉する相手を選択しているのか、ということが十分に解明されているとは言い難い。特に米中二大大国の利害が錯綜するアジア太平洋地域においては、FTA のような経済協定が持つ意味合いは、かつてに比べ経済的な利益以上に安全保障等の外交利益の注目される割合が増大してきており、複合的な視点から FTA 締結の意図を考察する必要性が増している。よって本稿は、依然として国際通商体制に大きな影響を与えるアメリカの FTA 政策、その中でも特に対中国といった意味から重要である TPP を巡る政策決定に注目し、安全保障のような外交的な利益が自由貿易協定締結に導く道程を提示している。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
版 | ||||||||||
値 | [出版社版] | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | text | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
作成日 | ||||||||||
日付 | 2019-04-05 | |||||||||
日付タイプ | Created | |||||||||
アイテムID | ||||||||||
値 | KY-AA12017560-5402-05 |