WEKO3
-
RootNode
アイテム
情報システムの観点から捉えた社会の情報化に関する考察
https://doi.org/10.24561/00019233
https://doi.org/10.24561/00019233811b3315-06cc-42dd-a6bc-6608260a22eb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-06-23 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 情報システムの観点から捉えた社会の情報化に関する考察 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 文化環境 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 情報化社会 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 情報システムデザイン | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 事例分析 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 国際比較 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.24561/00019233 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
タイトル(別言語) | ||||||||||
その他のタイトル | Informational Society from a Viewpoint of Information System Design | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
内木, 哲也
× 内木, 哲也
|
|||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | UCHIKI, Tetsuya | |||||||||
著者 所属 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
値 | 埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 埼玉大学紀要. 教養学部 en : Saitama University Review. Faculty of Liberal Arts 巻 56, 号 2, p. 1-14, 発行日 2021-03 |
|||||||||
年月次 | ||||||||||
値 | 2021 | |||||||||
出版者名 | ||||||||||
出版者 | 埼玉大学教養学部 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者名(別言語) | ||||||||||
出版者 | Faculty of Liberal Arts, Saitama University | |||||||||
言語 | en | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1349824X | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12017560 | |||||||||
概要 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 社会の情報化は多様な機能性を持つ情報処理システムが単に用意されていることではなく、それを核に社会生活を営む人々が形成する情報システムの良否として社会的に認識される。しかし我が国では、情報処理システムのデザインにおいて評価尺度が明確な機能性や実現コスト以外の文化環境要因は重要視されて来ず、公共的情報システムとしての社会の情報化は限定的であった。そのことが、コロナ禍の状況下で社会的問題として前景化し、我が国の情報化の遅れとして認識されるに至ったと捉えることができる。本論文では、社会の情報化先進国であるスウェーデンでの情報システム利用事例と電子媒体の特性を活かして進化を遂げた中国の電子雑誌出版システム事例の分析を通して、文化環境に適合した情報システム構築の成否が社会の情報化の認識に深く関与していることと共に、その新たな展開にも重要であることを情報システムデザインの観点から議論する。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
版 | ||||||||||
値 | [出版社版] | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | text | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
作成日 | ||||||||||
日付 | 2021-06-22 | |||||||||
日付タイプ | Created | |||||||||
アイテムID | ||||||||||
値 | KY-AA12017560-5602-01 |